簡単絶品♪わけぎと桜海老の香ばしチヂミ
こんばんは☆+゜
先日、京都でのお茶会のお招き状をいただき
近く伺う予定なのですが
そろそろ袖を通していない着物を優先に
着ていこうかと
あまり可愛い柄や明るい色の着物は
段々着られなくなってくるからです(笑)
まぁ、本当のトコロは着られるのですが
何だか気恥ずかしい??
前回はお茶名披露のお茶会への
御呼ばれでしたので
総刺繍の着物にしてみました♥

私の場合は作家物の着物ほど、
個性的な柄行が多いからか
なかなか着る機会が無いですね(汗)
。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤
…私の義父は
色々なお野菜を作ってくれるのですが
分葱を沢山いただいたので
チヂミを作りました

気を付けなければならないのは
分葱は関東と関西で違いがある場合が多いです☆
関東は『あさつき』に近く、生でも食べられますが
関西は生では頂けず、調理すると甘みが増します。
全てではないですが
気を付けて下さいね*゜・。+
先に炒めてとっても簡単です
【作り方:約2人分】
■ 材料
分葱 1束
ごま油 大さじ1
*桜海老 大さじ2程度
*卵 1個
*薄力粉 100g
*塩 少々
■ 手順
1 分葱を洗い、根元を切り落として3cm程度に刻みます。
2 材料*をボウルに入れ、水を少しずつ加えながらドロリと落ちるくらいにします。
3 フライパンにごま油を入れて中火で分葱を数分炒めます。
4 炒めたフライパンに2を入れて混ぜ、両面焼き色が付いたら出来上がりです。
分葱を先に炒めてから作ると
甘みが増して美味しいですよ
お好みのタレで是非とどうぞ*:.。☆
先日、京都でのお茶会のお招き状をいただき
近く伺う予定なのですが
そろそろ袖を通していない着物を優先に
着ていこうかと

あまり可愛い柄や明るい色の着物は
段々着られなくなってくるからです(笑)
まぁ、本当のトコロは着られるのですが
何だか気恥ずかしい??
前回はお茶名披露のお茶会への
御呼ばれでしたので
総刺繍の着物にしてみました♥

私の場合は作家物の着物ほど、
個性的な柄行が多いからか
なかなか着る機会が無いですね(汗)
。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤
…私の義父は
色々なお野菜を作ってくれるのですが
分葱を沢山いただいたので
チヂミを作りました


気を付けなければならないのは
分葱は関東と関西で違いがある場合が多いです☆
関東は『あさつき』に近く、生でも食べられますが
関西は生では頂けず、調理すると甘みが増します。
全てではないですが
気を付けて下さいね*゜・。+
先に炒めてとっても簡単です

【作り方:約2人分】
■ 材料
分葱 1束
ごま油 大さじ1
*桜海老 大さじ2程度
*卵 1個
*薄力粉 100g
*塩 少々
■ 手順
1 分葱を洗い、根元を切り落として3cm程度に刻みます。
2 材料*をボウルに入れ、水を少しずつ加えながらドロリと落ちるくらいにします。
3 フライパンにごま油を入れて中火で分葱を数分炒めます。
4 炒めたフライパンに2を入れて混ぜ、両面焼き色が付いたら出来上がりです。
分葱を先に炒めてから作ると
甘みが増して美味しいですよ

お好みのタレで是非とどうぞ*:.。☆
スポンサーサイト