祇園祭の幕開け♪今年は半世紀ぶりに後祭復活の特別な年
先日の結婚記念日には
沢山の皆さまからお祝いメッセージを頂いて
ありがとうございます
夏の風物詩、祇園祭の幕が開きましたね
山鉾巡行の日が祇園祭の日だと
先日、遊びに来た友人も勘違いしていましたが
7月の1ヶ月にわたって行われます

祇園祭はご存じの通り八坂神社(祇園社)の祭礼
今年の山鉾巡行は49年振りに24日の後祭(あとまつり)が復活
17日の前祭(さきまつり)との2日間にわたって京都市中心部を進みます。
また、今年は150年ぶりに大船鉾が巡行に復帰し
後祭巡行の掉尾(とうび)を飾るのも話題で特別な年となります
余計なお世話なのですが
神社や寺院に参拝する方は
是非、作法にのっとり手水舎で身を浄めてから
お参り下さいね

八坂神社には女性に嬉しい神様が

美容水も お顔や身体に
タップリ付けちゃいましょう(笑)
皆さま、きっと好きですよねっ『おみくじ』
普通のおみくじと“恋みくじ”があり
友人はモチロン恋みくじーっ☆
友人は『半吉』が出て・・・
「半吉ってなーにー(≧◇≦)!?!?」
とナゼか絶叫(笑)
『中吉』の事ですよん
そして、円山公園をゆっくり散策しながら通って
美しい長楽館へも是非
八坂神社から円山公園へ入り右手にあります

長楽館は明治42年“煙草王”と呼ばれた
実業家の村井吉兵衛により国内外の賓客を持て成すための
迎賓館として建築された館です

小さな館は、どこを見ても美しく
どこのお部屋へ行っても
趣が違って楽しいっ

何度見てもステキ~

スナップ写真のオンパレードで
失礼しております

この日は、次々に食べる予定があったので(爆)
冷たいデザートにしました
長楽館は、フレンチレストラン・リストランテ
そしてカフェスペースとありますので
毎回 楽しめますね

【長楽館】
〒605-0071 京都市東山区祇園円山公園
TEL 075-561-0001 / FAX 075-561-0006
http://www.chourakukan.co.jp/
祇園祭の半世紀ぶりの後祭
ほとんどの方が はじめての体験ですよね
とっても楽しみですっ
沢山の皆さまからお祝いメッセージを頂いて
ありがとうございます

夏の風物詩、祇園祭の幕が開きましたね

山鉾巡行の日が祇園祭の日だと
先日、遊びに来た友人も勘違いしていましたが
7月の1ヶ月にわたって行われます


祇園祭はご存じの通り八坂神社(祇園社)の祭礼
今年の山鉾巡行は49年振りに24日の後祭(あとまつり)が復活
17日の前祭(さきまつり)との2日間にわたって京都市中心部を進みます。
また、今年は150年ぶりに大船鉾が巡行に復帰し
後祭巡行の掉尾(とうび)を飾るのも話題で特別な年となります

余計なお世話なのですが
神社や寺院に参拝する方は
是非、作法にのっとり手水舎で身を浄めてから
お参り下さいね


八坂神社には女性に嬉しい神様が


美容水も お顔や身体に
タップリ付けちゃいましょう(笑)
皆さま、きっと好きですよねっ『おみくじ』
普通のおみくじと“恋みくじ”があり
友人はモチロン恋みくじーっ☆
友人は『半吉』が出て・・・
「半吉ってなーにー(≧◇≦)!?!?」
とナゼか絶叫(笑)
『中吉』の事ですよん

そして、円山公園をゆっくり散策しながら通って
美しい長楽館へも是非

八坂神社から円山公園へ入り右手にあります


長楽館は明治42年“煙草王”と呼ばれた
実業家の村井吉兵衛により国内外の賓客を持て成すための
迎賓館として建築された館です


小さな館は、どこを見ても美しく
どこのお部屋へ行っても
趣が違って楽しいっ


何度見てもステキ~


スナップ写真のオンパレードで
失礼しております


この日は、次々に食べる予定があったので(爆)
冷たいデザートにしました

長楽館は、フレンチレストラン・リストランテ
そしてカフェスペースとありますので
毎回 楽しめますね


【長楽館】
〒605-0071 京都市東山区祇園円山公園
TEL 075-561-0001 / FAX 075-561-0006
http://www.chourakukan.co.jp/
祇園祭の半世紀ぶりの後祭
ほとんどの方が はじめての体験ですよね
とっても楽しみですっ

スポンサーサイト